本日久しぶりに茶寮へ行ったんですが、そこで告知用の葉書があり知りました。
ちなみにこの葉書を持っていくと、
開店から2ヶ月間ワンドリンクサービスをしてくれるそうですよ。
「安くて美味しいお酒と料理の立ち呑み屋」ということで、
SHUN よりも気軽に行けるお店になりそうです。
場所は神楽坂3丁目。
地下鉄と JR の飯田橋駅からほど近くですから、
会社帰りなどにちょっと寄るのに良さそうですね。
とはいえ、2009年には既に取り壊しが予定されているとか。
店名が「till 2009」なのはそのためなのですね。
10坪程度の広さということですし、なんだか気になるお店です。
料理がイタリアンベースの小皿が中心で、ドリンクはワインが主らしいです。
他に和風の料理もあり、焼酎やカップ酒もあるということで、
立ち呑み屋らしく、広く浅くというところなんでしょうか。
【2006年5月12日追記】
早速偵察してまいりましたw

出かけた帰りにちょっと寄ってみました。
18時前に入ったんですが、その時には関係者らしきお客さんが4人程。
ところが18時を過ぎると2~3人くらいのグループがどんどん入店。
店内はメインカウンターに多くて7~8人程度、サブカウンターに2~3人、
フロアに小さなテーブルが8つほど置いてあって、ひとつあたり2~3人といった感じ。
少人数での来店か、20~30人程度の貸切が適当でしょうか。
全体の雰囲気は落ち着いていて、店員さんも比較的フレンドリー。
でも開店間もないせいか所在無げに立っていたり、
そうかと思えば注文が入ると必要以上に忙しなくなる様子。
まだ役割分担や導線が確立していないんでしょうね。
お店の規模の割に店員さんが多いのも気になりました。
厨房の方も合わせて8名ほどいたでしょうか。
半分くらいで充分な気がしましたが、これも開店間もないせいでしょうね?
今回は一人で行ってみたのですが、相当ほっとかれたのもそのせい・・・?
私は一人飲みのときはお店の人と話すのが好きなのでやや寂しかったのですが、
静かに一人の時間を楽しみたい方にはおすすめの環境と言えるでしょう。
とはいえ、まだまだ発展途上といった感じなので、
これから変わっていく可能性は充分にあります。
お酒ですが、詳しくないので珍しいものも置いているかもしれませんが、
ぱっと見た感じは比較的基本的なものが揃っているといった感じでした。
値段も安価で ¥500 程度から。
お料理ですが、おすすめはたこの唐揚げやタラモサラダ、揚げ茄子だそうです。
さっぱり系のおすすめはスナップエンドウということだったので、
今回私はこちらをいただきました。
この辺りは \350 でいただけて、他の料理もほとんど \1,000以内で楽しめます。

料理はイタリアンベースが主ということでしたが、
カウンターにイベリコ豚らしきものがあるものの、
全体的には普通のおつまみが多い印象でした。
ペンネなんかもありましたからイタリアンと言えばイタリアンですが、
特にそういう目的では行かないほうが無難な気がします。
帰りがけにちょっと一杯、または最後にもう少し飲みたい・・・
少し小腹も空いているから何かつまめるお店がいいな・・・
といった時に利用するのにちょうどいいお店でしょう。
もう少し落ち着いたらまた行って、今度はもっと料理も楽しんでみようと思います。
行かれた方がいらっしゃいましたら、
ぜひコメント等で感想をお聞かせいただければと思います。
店名:Drop till 2009
住所:東京都新宿区神楽坂3-4
電話:03-3266-5955
営業時間:17:00-24:00
定休日:日・祝日
情報サイト・ブログ:
FOOD STADIUM
スポンサーサイト



バナークリックありがとうございます。お陰様で10位前後をウロウロしてます。

[粋な街 神楽坂] 神楽坂記事満載です。TBはご自由に。

blog SEO
Comment
Re:神楽坂 Drop till 2009【5月11日開店予定】
何だか面白いですね~
取りあえず行っておかなければ・・・みたいな感じになりますよね(笑)
ところでかぐらさん例の件は本当にありがとうございました。
やはりクロウズ~なんでしょうかねぇ・・・残念です。
とはいうものの次は何が出来るか楽しみではありますね。
旅荘「駒」さんの後はビルになるとかマンションになるとかですが
あそこには大きな建物は無理ですよね~
お店という噂もありますが何になるのでしょうねぇ・・・
Re:神楽坂 Drop till 2009【5月11日開店予定】
渋谷や原宿にあったコンシールカフェとか。
飲食店は開店3年以内に8割がつぶれると言われているらしいので、最初から”2~3年限定”と言うのはちょうど良いのかもしれませんね。
>ぱすてるさん
階段リベンジのついでだったんですよ。
駒さんのところは大工さんが忙しなくお仕事されてますよね。
マンションとかになっちゃうんですか。
なんか、新しいお店ができるのは楽しみですし、わくわくしますけど、
一方で駒さんやデュカさんみたいに消えていくお店(旅荘)が増えてる気もして寂しさもありますよねぇ・・・。
私は神楽坂暦がまだ5年位なのにそんな風に思うんですから、
ぱすてるさんに至っては更に思うところが多いと思います。
いろいろ考えちゃいますねw
>frida さん
最近流行りなんでしょうか?
そのままなら普通だけど、限定って付けてお客さんを集めちゃおう的な?w
まして黙っててもつぶr(ry
8割の飲食店が3年以内に潰れちゃうっていうのは意外でした。
でもそのスピード感はあまり神楽坂へ持ち込んで欲しくないですねぇ。
潰れちゃうかもしれないお店のために老舗が消えていくのは寂しすぎますもん。
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
昨日オープンですか?立ち飲みのイタリアンベースって事は、一人でも気軽に行けそうなんですかね?
実は、この秋までに神楽坂に引っ越したいと計画してるところでして。
失礼ながら、是非、行ってらしたレポ期待しております☆
>こばくみさん
いつもご覧下さってるのですか?
うれしいですっ。
紹介文から察するに一人でも行けそうですけど、どうなんでしょう。
私、最近飲まないもので呑み屋徘徊は不得意ですが、
機会を見つけて体験レポをアップしますっ。
暫しお待ちくださいませ~。
こばくみさんは神楽坂へお引越し予定ですか。
すごく住みやすく、治安もいいので夜でも安心ですよ。
いい新居が見つかってお引越しできるようにお祈りしてます~。
今後ともどうぞよろしくお願いしますね。
すばらしい!
雰囲気、すごく分かりました。
お値段的にもリーズナブルなようですし、
会社が近いんで、是非、ちょいと1杯立ち寄ってみてこようと思います~
また楽しみにしておりマース♪
>こばくみさん
少しでもお役に立てたなら幸いです。
土曜の閉店間際にお店の前を通ったら、一人客がほとんどでしたよ。
もし行かれたら、こばくみさんなりの感想を聞かせてもらえたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします~。
承認待ちコメント
承認待ちコメント