
今年春に開店したばかりの番茶&漬物カフェ。
民家を改装したお店が多い神楽坂。
こちらも民家をお店にしていて、玄関で靴を脱いで二階にあがるのですが、
思わず「おじゃまします」と言ってしまう作り。
おばぁちゃんの家に遊びに来たような、そんな錯覚に陥ります。


こちらのお店、基本はお漬物とお番茶なんですが、
その他にもお茶漬けや蒸しパンの満腹メニューも揃っています。
お茶漬けも惹かれたのですが、この日はひとまず蒸しパンのセットを頼んでみました。
この日はむしぃ~~~っと暑かったので、
一緒に番茶カルピス(単品¥600 セットだと¥100引き)を。

カルピスなんてたぶん10年位飲んでなかったんですが、
なんとも郷愁の念に駆られる味でした。
でも子供の頃に飲んだカルピスよりもずっと濃くて美味しかったw
昔の自分に飲ませてあげたら喜ぶだろうなwww
番茶カルピスということでカフェオレっぽい色をしてましたが、
特にお茶っぽい味は感じなかったです。
・・・味覚音痴なだけかもしれないです・・・。
さてメインの蒸しパン昼行灯プレート(¥780)。

ピリ辛針きんぴら・高菜のごま油炒め・黒ごまあんこ・笹餅に、
プレーン蒸しパンと石槌黒茶入り蒸しパンがざるにのっかてきました。

こんな感じで蒸しパンをちぎってお惣菜をのっけていただきます。
お惣菜の味がしっかりついているので、蒸しパンによく合います。
でも高菜を食べたらご飯が食べたくなって、やはりご飯モノにすれば・・・とやや後悔w
きんぴらもピリッといい味。
本当に針みたいに細くてごぼうの繊維が気にならず、とても食べやすかったです。
黒ごまのあんこも美味しかった。
私、黒ごま餡苦手なんですが、コレは美味しかった!
あんまりごまっぽくなかったからだと思うので、ごま好きなら逆に微妙かも・・・?
かなり大満足だったのでまた近々ご飯モノを頂きに行く予定。
次回はお番茶も楽しみたいと思います。
ちなみにこちら、夜は赤提灯ろびんとして「ゆるゆる、まったり酒」バーになるそうです。
お酒好きの方はこちらの方がお好みかも?
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
この日はお客さんが私ひとりだったのですご~くまったりできました。
流石に常にそんな状況は望むべくもないですが、
大勢のブループ客で賑わうなんてことがないといいなぁ~と思う次第です。
店名:昼行灯ろびん
住所:東京都新宿区岩戸町19
電話:03-5261-2813
営業時間:昼行灯 12:00頃~19:00 赤提灯 19:00頃~22:00過ぎ
定休日:?
情報サイト・ブログ:
-神楽坂散歩-:番茶カルピスに柚子のリキュールをつけても美味しいらしい!
スポンサーサイト



バナークリックありがとうございます。お陰様で10位前後をウロウロしてます。

[粋な街 神楽坂] 神楽坂記事満載です。TBはご自由に。

blog SEO
Comment
Re:神楽坂 昼行灯ろびん
とてもおいしかったです^ー^
2軒目立ったのでお通ししか食べてないのですが、
6品出てきて1000円、しかもそれぞれ美味しくて大満足でした。
塩豆とカツオの漬けを食べにまた行きそう…。