発売当初から読みたかったんですが、
ハードカバーは苦手なので文庫化するのを待ちつづけること約3年。
長かった・・・w
![]() | ![]() | ![]() |
---|
ストーリーは既にあちこちで紹介されてますし、
来月には映画公開も控えていますから割愛します。
読後の感想を少々。
この本のように、ストーリーを大きく広げると、
えてして収拾がつかなくなって尻すぼみになりがちですが、
なかなか上手にまとめてくれているので、
後味がとてもよいです。
構成の巧みさにその理由があるように感じます。
物語のベースである現実(ダヴィンチコードなど)の謎と、
そのベースの上に展開される物語上の架空の謎。
この2つの謎を組み合せることによって、
架空の物語が現実味を帯びつつも、
現実の謎については真相を明かしきる必要がなくなる、
という効果をもたらしているように思います。
そのために、壮大なスケールで展開する物語が陥りがちな
やっつけ的なオチにならずにすんでいるんではないでしょうか。
この二重構成はまた、
絡み合っていながら各々が独立しているため、
背景知識が乏しい読者であっても、
読み進めることを容易にする効果もあるように思います。
テーマそのものが興味をひいた、ということもあるでしょうが、
世界的なヒットをもたらしたのはそれだけではないと、
読んでみて感じました。
スポンサーサイト



バナークリックありがとうございます。お陰様で10位前後をウロウロしてます。

[粋な街 神楽坂] 神楽坂記事満載です。TBはご自由に。

blog SEO
Comment
_-)))コソコソ
外付けHDD。
なかなかいいネーミングセンスだと思ってました。グッ!! ( ̄ε ̄〃)b
神楽坂散歩。
これまたなんてオサレで素敵な……(*´д`)アハァ…
神楽坂って地下鉄で素通りしたことしかないんだけど、
降りてみたい~散歩したいわ~とハアハァしてます。
これからも神楽坂情報&いろいろネタ情報楽しみにしてます♪
で、最新記事にコメントつけるぜ~!ときたら、
なんとダ・ヴィンチ・コード!
読みたいけどまだ買ってないのだ~!
読みたいゆえにあらすじも耳に入れてないこだわりようw
うーん、それにしてもやっぱりイイのね?イイのね??
早く手に入れたいなぁ。。。映画も楽しみですな(^^)
はに~ちゃん
来訪ありがとんっ。
私のネーミングセンスはともかくw
神楽坂はイイ街だよ~。
次回のオフは神楽坂でやるか?!
ダビンチはおもしろいよ~。
謎の真偽はともかく、物語としては相当おもしろいっ。
時間を作ってぜひ読んでおくれ。
映画も楽しみだねっ。