fc2ブログ

神楽坂散歩。

神楽坂の坂-新坂・地蔵坂編

2006-04-14(Fri)   C : 0  T : 0
神楽坂と言えば「坂」ですw
坂ではないところを探すほうが大変なくらい、坂の街です。
今日はそんな神楽坂の坂をふたつ紹介します。

まず「新坂」。
shinsaka_20060404_01shinsaka_20060404_02


なぜ、初っ端がこんなマイナーな坂かと言いますと、
たんに私の利用率が一番高い坂だからですwww

標識の説明書きにはこんなことが書いてあります。

御府内沿革図書」によると、享保十六年(一七三一)四月に諏訪安芸守(戸田左門)の屋敷地の中に新しく道路が造られた。新坂は新しく開通した坂として命名されたと伝えられる。


結構安易な理由ですw
そんな安易さも個人的には親しみやすくてよし。

この新坂。
別名は若宮坂ともいうらしいんですが、
写真に収めたのは一番てっぺんともいうべき付近。

でもスタート地点は外堀通りから始まる「ゆ嶺坂」。
ここからアグネスホテルの脇を通って、
若宮八幡さんを曲がって、
ちまちま右と左に曲がるとてっぺんに続く長い坂がやっと出てくる・・・
と、いう感じで結構長いです。
最近なんて暖かくなってきたから、
下から上ると軽く汗ばんでしまいます。

まぁ、でも言葉で説明してもわかりませんよね。

東京23区の坂道神楽坂方面地図

今回は下手な地図を載せるより、
こちらのサイトさんの説明図が分かりやすいと思います。

こちらの地図ではてっぺん付近のみを新坂としていますが、
新坂は古い新坂とか新しい新坂とかいろいろあるようですから、
なかなか定義も難しいのかもしれません。


続いて「地蔵坂」。
jizousaka_20060404_03


ここは神楽坂から袋町に入る坂道なんですが、
個人的に利用頻度が高い坂そのニだったりしますw
坂の上り口にある八百屋「丸喜屋」を良く利用するので、
必ず週に1回は通ります。

さて。
「袋町」に入る道と言いましたが、
この袋町の所以について神楽坂まちの手帖に書いてあったので抜粋します。

地蔵坂は袋町にある。そこは豊嶋郡野方領牛込村だったが、のちに町屋となり、肴町の横丁でなおかつ坂上は御徒組の門で袋小路だったため、袋町となった。旧牛込区は、このあたりが武蔵野の牧だったのでこの名を冠した。つまり牛がたくさんいたのである。駒込、馬込もこのたぐい。
(神楽坂まちの手帖ニュースより抜粋)


「袋小路」で「袋町」。
こういう歴史的な背景を持つ町名が減ってきている昨今。
大事にしたい名前だな、と感じます。

古地図を眺めるのが割と好きなんですが、
今の町並みと照らし合わせながら見ているときに、
地図と町並みだけではなかなか想像が難くても、
こういう昔からの町名というエッセンスが入るだけで、
情景がありありと浮かんでくるから不思議です。

新旧共存のあり方が問われる街のひとつである神楽坂ですが、
こういう町名も受け継いでいくもののひとつであって欲しいですね。


地蔵坂といえば光照寺。
jizousaka-koshoji_20060404_02jizousaka-koshoji_20060404_01


地蔵坂の標識にもこんな風に紹介されている光照寺。

この坂の上に光照寺があり、そこに近江国(滋賀県)三井寺より移されたと伝えられる子安地蔵があった。それに因んで地蔵坂と呼ばれた。また、藁を売る店があったため、別名「藁坂」とも呼ばれた。


もとは牛込城という牛込氏の居城だったそうです。
知りませんでした・・・。
とはいえ、平城で格別の城郭があったわけではないそうなので、
私達がぱっと思い描くような「城」とは言えないようです。

こんな歴史に触れられる坂ですが、
現代的?なこんなアトリエもあります。
jizousaka_20060404_01


うまく写真に収められなかったのですが、
かわいかったので撮ってみました。
絵画教室もやってるようです。

また、こちらの坂の途中に以前紹介した鍼灸・足湯のエコパオがあります。

まだまだ沢山の坂がありますから、
順次紹介していきますね。



【おまけ】
先日代官山を散歩したときに遭遇した犬。
inu_20060401_03

カフェでお茶をしている飼い主さんが気になって仕方がないのねw
スポンサーサイト







にほんブログ村 地域生活ブログへ FC2 ブログランキングへ ブログランキング くつろぐへ
バナークリックありがとうございます。お陰様で10位前後をウロウロしてます。

にほんブログ村 トラックバックテーマ 粋な街 神楽坂へ
[粋な街 神楽坂] 神楽坂記事満載です。TBはご自由に。

blog seo tool : track word
blog SEO       
アクセス解析

東京23区  <<  地域情報


ぐるなび会員になってグアムへ行こう!

カリスマパティシエのこだわりスイーツをご自宅で!

Comment


Comment form

             
管理者しか読めないようにします


Trackback

このエントリーのトラックバックURI
http://aum.blog54.fc2.com/tb.php/66-848f76f4
引用して記事を書く(FC2BLOG用)

御一読下さい

profile & policy

ポートレート 管理人 : かぐら。
貧乏人の遊びは、もっぱらお金のかからない散歩。
神楽坂の路地裏を徘徊して、携帯で撮ったしょぼい写真をアップしてますw
時々浮気して違うところも散歩しますw

お店の紹介をしていますが、あくまで私個人の感想ということをご理解下さい。
ぜひ直接お店を訪れてご自分の目や耳でご確認頂ければと思います。
きっと新しい発見があって、自分だけの神楽坂を楽しめると思いますよ。

また掲載している情報についての責任は負いかねます。
正確な情報は各店舗へ直接お問い合わせ下さると間違いがないと思います。

もし間違いを発見した場合や、感想、新情報などありましたら、コメントでご連絡いただければ幸いです。


ここの他に、こんな自己満ブログもやってますw
Virtual Shopping:ネットで見つけた欲しいものをひたすら UP するブログw
Food Blog:ネットで見つけた美味しいものをひたすら UP するブログw

◇◇◇

このブログはリンク・TB・コメントフリーです。
ただし、商業目的・アダルト・スパム等はお断りします。
以上のリンク・TB・コメントではなくても、管理人の独断で削除をすることがあります。
あらかじめご了承ください。

また画像の著作権は放棄しておりませんので、無断転載等はご遠慮ください。

candybar-doll

elouai's doll maker 3

since 20050223

visiters

Page Ranking

RSSフィード

神楽坂リンク等

Menu